- 海苔頭のかんがえごと
- いいかんじの本
- ギター教則本で上手くなろうと思っています。テクニックと理論の両方鍛えます。
- 「GRIT」と「死ぬこと以外かすり傷」の本を借りてみたよ
- 岡本太郎の本「自分の中に毒を持て」「強く生きる言葉」はやはり名著だよね っていうお話。
- 図書館で本をたくさん借りてきました。「無印良品のデザイン」「無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい」「君のスキルは、お金になる」「チーズはどこへ消えた?」
- 「へうげもの」の1~3巻が無料で読めるようになってる!! クセがあるけどこの漫画は面白いよ^^ #へうげもの
- 予約した本を並べたら「モテるのに必死なチャラ男」みたくなってしまった。 というお話(笑)
- 【本】「エッセンシャル思考 -最小の時間で成果を最大にする-」を読み終えた。 良書でした。 というお話です。
- 【本】人気の本「エッセンシャル思考」「人生と財産―私の財産告白 / 本多 静六」を借りてきました。 ってな話
- 今年は文章のスキルをレベルアップさせたい。文章が上手く書けるようになるオススメの本の紹介。
- こんな考えあんな考え
- 【全文掲載】眼鏡絵師のサイトーさんが引退を発表「絵描きとしての活動を全て終了させていただきます」
- 新幹線でポケモンカードをするのはOKか?マナー違反か?
- #自分の中でもう聖典みたいな立ち位置にいる作品
- 夢は実力がある人ほど続けられないかもしれないねって話。何かをずっと続けるのは難しいよね。
- データや可能性を卑屈や落ち込んでる・攻撃と見られるのが超嫌い。っていうお話
- 成長が止まって落ちているもの、横ばいのもの、伸びてきているもの、色々ある。伸びている物に力を入れたい。でも無駄に力を入れると伸びなくなる。水を与えすぎてもその分は成長しない。
- 家族との絶交中での兄の生ぬるい状況を知ってイラっとした記念の重い話
- 特定の人を攻撃し続ける人がいるけどなんであんなことするんだろう?無駄なことなのにって思う話。
- 人気は大事だけど実力でも評価して欲しいよ、と思う話。
- ギターで進む道として「Artist」「Support」「Teacher」があって必要な能力・伸びる能力は違う。
- ウィル・スミスの行動は怒るのはとても理解できるけど、殴るのはダメだとは思う。やったことは暴行だから。
- 音楽は上手い下手ではなくて音楽的に良いのが刺さるよな~っていうお話。
- 「サイゼで喜ぶ彼女」で怒る人とは関わりたくない
- もうどのギター使っても音質的に変わらないんじゃない?
- 高校の文化祭でPAさんに言われたことが音楽のプロを目指した理由の1つです。
- ギターは弱みを鍛えるより強みをさらに伸ばすことで強烈な個性になる!
- ギターの練習は最初はフィジカルテクニックをガッツリ鍛えたほうが良いけど、ある程度フィジカルを鍛えたら色気とか味とかも磨いたほうが良い
- Not for me(私には合わなかったよ)という素敵な考えの言葉が広がればいいのにね
- 「誰が言ったかが重要」というのは「言葉を正しく判断できない」という意味なのかもしれないね
- 若い人に対して ゴチャゴチャ言わないで もっと褒めていこうや~
- 昔と今のギターの稼ぎ方は全然違うよね。オリジナリティやクリエイティビティの必要性は昔とは全然違う。
- 他人の恵まれている部分を見ていても何も始まらない。
- 今の人気ギタリストを見て「あんなのギターじゃない。ただ難しいことしかやってない」て言うのは昔に「イングヴェイ?ポール・ギルバート? あんなのギターじゃない。ただ早く弾いてるだけ」ていうのと同じなのかもしれない。
- 「月収25万円で出社勤務」と「月収18万円でテレワーク勤務」 新卒の84.9%が選んだのは?
- 「手書きだと真心が伝わります。楽をするのはよくない」という言葉は少し違うと思う。
- 米国籍の真鍋淑郎さんノーベル物理学賞の受賞は悲しい日本の環境の証明。ある意味日本の恥。
- 何で一番になるか。戦わずして勝つ狙うべきターゲット・顧客層と自分の立ち位置。
- あなたは何者になるのか
- このまま何もせずに死ぬか、生き残るか。
- 他人の問題で怒る人達が理解できない というお話
- 「プレイヤーとして実証できていないならそれは間違った考え」とはならないよね。「名プレイヤー=名監督」ではないよね。 というお話。
- 知識のある能力の高い人達の通常の会話自体がレベルが高い。レベルの高い人達と一緒にいると全てが勉強になるよ。 というお話。
- 「好き嫌い」の前に「技術の良し悪し」があるよね。 というお話。
- 自分のしたい生活を送りたいよね というお話。
- 自分より前に進んでいる人の話しは聞いておいた方が良いよ というお話
- 自分がどれだけダメかっていうのも分かっていた方が良いよ というお話。
- りゅうちぇるが息子の名前のタトゥーを入れる事で叩かれている件について色々と思うこと
- 流行りモノだけを追いたくないし、過去のモノだけにしがみつきたくはない。 という お話。
- 「したい」も活力になるけど、「したくない」も物凄い活力になるよね。 というお話。
- 自分より上手い人・評価されている人は細かい部分が明らかに違う。 という お話。
- 他人の行動を見て何か言いたくなっても「自分はどうなの?」と自問自答すると何も言えなくなる。 というお話。
- 他人と状況が違うから他人と同じ事をしていてはダメだよね。そして"目の前にあるものだけ"を見て比べてはダメだよね。 というお話。
- 「Aさんは楽器が上手い」と言ったとしても、何を持ってして上手いと言うかが一人一人違うんだよね。 というお話
- 「コピーは出来てるけどあまり気持ち良くない」というのも存在するので、気持ち良い演奏を目指したいよね。 というお話
- あなたが「良いね」といったものがあなたのレベル? というお話。
- 役に立つことでも無理に言うのは良くないよね~。 「聞いてきたらお答えする」くらいがちょうどいいんだろうね。 というお話
- 本気でやるならプロになれるまでやって、それからどうするか考える。というお話
- 「1日早すぎない?てか、俺は1日何やってんの?」というわけでエクセルで1日の行動を細かく記録してみるよ というお話。
- 面倒な事に直面したり悔しい思いをしてる時が一番楽しいって話。
- 「あの人の〇〇が気になる」って知り合いから聞いたけど、僕は昔ほど気にならなくなったなぁとふと思った。他人と違うって考えれば何も気にならなくなる。って話
- よほどのことをしない限り「面白い人」にはなれないよね。 相当頑張らないと夢のある職業で食べていけないよ。ってな話
- 演奏は上手いけど何も感じない」 「上手く弾けてるけど良いと感じない」なーんていう、矛盾しているようで全然矛盾していないのがあるんだよね。いやぁ、音楽って難しいですね!!!って話
- 「お前みたいな実力がない奴が言うなよwww」みたいな状況ってバカにしてられないよねって話。
- 同情とか身内だけの嘘の褒め合いとか意味ないよなぁ・・・とか思ったりっ て話。
- 「物を捨てない」という美徳は素晴らしいけど、機能的に欠陥のあるものはストレスしか生まないので早々に最新の買った方が幸せになれるよね。 って話
- 自分の意見も大事だけど、何が重要か、何が必要か、そのうえで自分が何ができるか、自分の武器で何をすれば良くなるか・・・てのが大事だよね。 って話。
- 大相撲の「女性は土俵から降りて下さい」とアナウンスは本当に非難されるべきか?
- やっぱり何事も実戦を常に経験している人や現場にいる人は強いよね~ って話。
- 「絵描きにとって色っていうのは、物凄く悩みながら気を使いながら仕上げでコレだ!と思って完成させてるので、それを加工されて嬉しいとは言えません(´;ω;`)」っていうのを見て思った事 って話。
- 若いときは遠くを見て、歳を重ねるごとに見る場所がどんどん近くなって、どんどんつまらなくなっていくんだろうな~。 自分の中でだけでもいいから、つまらなくなりたくないよね。 って話。
- 「全国初BGM使用料訴訟でJASRAC勝訴」というのを見てJASRACの行動に文句言う人はどうなんでしょ? って話
- 昔と全く同じことを同じレベルでやってたら成長していないよね って話。
- 「〇〇を目指している」と言っても人それぞれスタンスが違うよね。本気度も方法も変わってくるから、自分の進み方が正解だと思って接すると失敗するよねって話
- 超熱狂的なファンが強く出すぎていると醒める現象あるよねって話
- 「ある日エゴサをやめてみたら幸せになった話 / 椎木里佳」の記事を読んだって話。
- 犬が病気になってから優しくなれてる気がする。って話。
- 「勉強が嫌い」と言えたのは、勉強をしなくても一時的になんとかなる環境があったからって記事を読んだって話。
- 「インプットをやめるな。死ぬぞ。」という記事を読んだって話
- 日本人は「形」にこだわりすぎる気がするんだよね。理想の場所に辿り着ければなんでもいいんじゃない?って話
- 人間関係を整理するのは大切な事だけど、好かれる場所を探し続けるとちょっと大変かもって話。
- リズムも外れてなくて音もあってる・・・・のに、良い演奏と悪い演奏があるのを知ってから、色々と発見出来てる気がする。って話
- 追いつけ追い越せではなく、自分のやりたい事を上手くなるようにやったら良くなってきた、って話
- アート業界に革命を起こしたラリー・ガゴシアンの他分野にも当てはまる考え方。
- エクセルで数値化するのにハマってるって話
- なんとなく
- ヤマハハ大人の音楽教室の場所
- 1日の中で色々なものを見聞きしているから、頭の中での考え事も色々な物に変わる。発信内容もコロコロ変わるよね。
- 「生殺与奪の権を他人に握らせるな」の英語と中国語。鬼滅の刃 冨岡義勇の名セリフの英訳と中国語訳
- 「ココナッツサブレ」と「ごろっとグラノーラ」の内容量が減っちゃいます!
- 性格はそう簡単に変わることはないんだなぁ、三つ子の魂百までですね。という話。
- ギタリストがただギターを弾くだけでは先はないし、夢も希望もなくなってきているよねって話
- 「身長170センチ以下の男性には人権がない」の炎上に思う事【たぬかな】
- Bullet Amps / BT-05の超小型アンプがカワイイ!USB充電できて持ち運びも可能!音も結構良い
- 高い機材=上手い必要はないけど、高い機材を使っていると結果的に実力をじっくり見られちゃうよねって話し
- コツコツ積み上げるのはやっぱり強いね。ちょっとずつの積み重ねが大きな山を作る
- バッカスのギターがカッコイイのに安い!UNIVERSE Seriesのローステッドメイプルネックが良さそう!【1万円代】
- 役に立てるのって嬉しいよね。嬉しいメールが届きました。
- 500円玉貯金と小銭貯金を預けたらスゴイ金額になった
- 16Personalities性格診断テストをしてみたら「主人公 ENFJ-A」タイプでした
- ギタリストが喜ぶトイレ
- 映画「CUBE 一度入ったら、最後」の主題歌「Cube / 星野源」が最高に合っていなくて三谷幸喜作品に早変わり! #CUBE一度入ったら最後
- squier affinityのギターが安くてカッコイイ!初心者にオススメのギター!!【スクワイヤ】
- T-SQUAREからギターの安藤正容さんが引退を決断されました。
- LIQUID TENSION EXPERIMENTのアルバムが発売されるぞ!!ペトルーシ、ポートノイ、ルーデス、トニー・レヴィンの最強ユニット! #LTE3
- マイク用ルーパーの「TC HELICON ( ティーシーヘリコン ) / Ditto Mic Looper」が欲しいっていう話!
- イングヴェイのコピーをする人は上手すぎて丁寧すぎるのはスゴイけど、本人とはちょっと違うよねと思う話。
- 生ハムチーズが美味しすぎた!コンビニ食材で簡単に作れるのでオススメ!お酒のお供にも是非
- 【ヱヴァンゲリヲン新劇場版】「序」「破」「Q」がYouTubeで期間限定で無料配信開始 #ヱヴァ
- ギターのコピーで大切なのは「曲の理解」。ギターで上手くコピーしても本家とは全然違う場合てあるよねという話。
- ブラック企業もすんごい大変そうだけど、フリーランスも相当大変だよなぁ というお話。
- 焼肉の輪\(^o^)/ @goh1090 さん @crouka__ さん @iori_mistake さん ^^
- #メイドインアビス の音楽担当の作曲家「Kevin Penkin」さんからの作曲家を目指す方々へのアドバイス
- 本(活字)にハマるきっかけとなった本を久しぶりに読みたいと思った というお話。
- プレイヤーはプロアマ関係無く実際に演奏を聴くまで判断しないようにしている。 というお話。
- いつ死んでもいいように。
- FenderからSSH、22フレットの守備範囲の広い新提案「Player Series」が良さそう!
- 昨日はアイリッシュパブの品川ダブリナーズでの演奏でした! W杯ブラジル戦も凄かったね!!
- 【写真あり】身長200cmを越える巨人のいるお店での演奏でした!【大崎 巨人のシチューハウス】
- 6/16は「巨人のシチューハウス(大崎)」で演奏させて頂きます! 終演後ジャムセッションもやるよ!
- 結構前から「やりたいこと・行きたい場所」が変わってきて、最近は「行くべき場所」が定まってきた。今日もコツコツと進んでいきまっしょい^^ というお話
- GUのセルフレジが超すごい!&GUの服が良い感じ! というお話。
- フリーランスの人ってめっちゃめちゃ頑張らないと、もしくはすごい才能がないと会社勤めの人と同じレベルまで行かないと思う。 というお話。
- TwitterやFacebookでの相手の行動で「今後この人と仲良くなるな」とか「仲良くなりたいな」がハッキリしている。 というお話。
- 犬の死亡届を出して来たよ。 というお話
- 自分の楽しみ方としては近くを見ないで、遠くにいる所に向かって、何かをするのが楽しめる。っぽい というお話。
- ダイソー矢野博丈の役に立つ言葉。 経営の方法。
- 台湾まぜそばのカップ麺が美味しいから食べてみてくれ! って話
- 「初心者がセッションで面倒おじさんに言われる言葉第一位」が100RT、370いいねを越えました って話。
- croukaさんと飲みでした。 いやー、楽しかったね~ って話。
- 【本】人気の本「エッセンシャル思考」「人生と財産―私の財産告白 / 本多 静六」を借りてきました。 ってな話
- 頑張ろうね。
- 明日4/1(日)はトゥクトゥクスキップでマザー牧場ライブです!!!
- 全てに対して同じ行動をするのって、その行動の意味としては意味がないよなって思った話。
- 本日3/17(土)は品川ダブリナーズ(18時~)、18(日)は新宿ダブリナーズ(18時~)でライブです
- 昔から好きだったイラストレーター「村田蓮爾さん」の名前をようやく知ることができたー って話。
- 「坂道のアポロン」が実写化するんだね って話
- 上手さには「分かりやすいもの」と「分かりにくいもの」があるよねって話
- ルマンドアイスを買うと富山を思い出すよねって話
- 良いものにはちゃんと反応してくれる人が良いよねって話。
- 今日は 大崎 「 巨人のシチューハウス」さんで演奏です!
- Mr. Big の中ではTake Coverが1番好きなんですって話。 Mr. Big の Pat Torpey が死去。ビリー・シーンやコッツェンも追悼のコメントを。
- 「誰でもいいリスト」に割り振らないように、割り振られないようにしたいよねって話
- Twitterから少し距離をおくっていうお試し期間
- なにか新しい道を進むってことは、今までのなにかを切り離すってことでもあるよね
- 気になった言葉・カッコイイ単語
- 売れ線を狙うこと・多数がやってることをやるのは、別にあなたじゃなくて良いよねって話
- 「つぶやき」 の中でも 「ぼやき」が多いと悪い印象になるかもねって話
- スーパーリアリズムから興味が移った話
- 「海苔頭のかんがえごと」をはじめます!
- オススメの記事
- オススメ動画
- Vulfpeck(ヴルフペック)のJoe Dartのベースソロが最高!盛り上げるお手本!【Cory Wong(コリー・ウォン)のいるバンド】
- ガスリー・ゴーヴァンのこのギターソロを聴くと全人類到達できないんじゃないかと思ってしまう
- ANIKA NILLESのライブが最高すぎる。
- 現代最高のギタリスト ロベンフォード「Robben Ford - Freedom」
- LUNASEA インディーズ楽曲いろいろ
- Immortal Onionがカッコイイ! 上原ひろみやパットメセニーの雰囲気のあるピアノトリオ
- カッコよすぎるDrift-Lab。 JAZZーFUSION系好きな人は必見!
- 【動画あり】MARSHALL SC20Cのアンプが良すぎた。(Guitar Bacchus SGS-ASH RSM White)【MOVIE】
- 好きな音楽系動画まとめ
- 最近のプラグインのアンプシミュレーターは凄すぎない!?
- ムラサキのゲームBGM「にじいろ」がカッコイイ!【カタテマ×MusMus】
- 「ノーラと刻の工房」の音楽・BGMがカッコイイ! 「なるけみちこ」さんの作曲が良い! 【Nora & the Time Studio】
- 【FF4】Within the Giant(巨人のダンジョン)の曲が カッコイイ。 というお話
- 昔のゲーム音楽は質が高いよね。制限のあるなかでの曲作り&メロディの強さが半端ない。 というお話。
- 詳しくないけど、Alfa Mist がカッコイイと思った ってお話
- DEREK TRUCKS(デレク・トラックス)のギターソロが天才的に素晴らしくて鳥肌たちっぱなし。なんなんこの人?(笑)
- このバンドかっこいいね。THE MISTA KINGS jam #PBUG #PBUNDERGROUND
- Immortal Onionのデビューアルバム「Ocelot of Salvation」がめちゃめちゃカッコイイ!
- Robert Glasper のヤバすぎるカッコよさに鳥肌! 曲のカッコよさもメンバーのベースもドラムも超絶すぎて凄すぎる。
- SEGAの音楽って超カッコイイよね! Sonic His World とか、セガラリーとかヴァーチャロンとかナイツとか! というお話
- サガフロンティアの「Todfeind」という昔にドハマりした曲に再会!作曲者は 浜渦正志さんだった!(驚愕) というお話。
- EDMに全然詳しくないけど、Electro-Light がカッコイイと思った ってお話
- 日食なつこ がカッコイイ って話。
- Steve Vai - Fire Gardenを久しぶりに聞いて「やっぱり天才だな」と驚かされたって話
- 上原ひろみに再度ハマり中! ピアニストの音楽は本当に大好物って話。
- John Petrucci - Cloud Ten が超好み って話。
- 続けることが重要で、続けさえすれば何か起こるかもしれないよね。って話。
- Jack Thammarat の On The Way は いつ聞いても良いなぁって話
- 秦 基博は1st Albumの時から完成されてるよね、すごい良いよねって話
- フジファブリックの「若者のすべて」に感動してしまってヤバイってお話
- Michael Landau マイケル・ランドゥのギターはやっぱりカッコイイよね!!
- Candy Dulfer めっちゃ良いよね
- 便利な道具
- 【良い!】VOX ワウ型ドアストッパー DOORSTOPEDAL ドアストペダル が可愛すぎる!!ギター好きは買わなきゃでしょ!?
- ギターでノイズを出さないためにフレットラップスを買って、弦の生感を出すためにElixir OPTIWEB10-46に変更する!
- 【242円】電池残量を計測するデジタル式のバッテリーテスターが良さそう。
- 黒い結束バンドなんてあるんだね! エフェクター固定に便利そう!
- 出かけた先でスマホで仕事ができるように揃えておきたい折りたたみ式Bluetoothキーボードとスマホスタンド のお話。
- ドラムサウンドを足で操作できるギターペダル型リズムマシン。1人で演奏する人は持っていればかなり面白いことができそう。
- このコンセント良さそう!エレコム 電源タップがオシャレ&機能的でスタイリッシュで欲しい!【flecc barra&flecc orbe】
- 新しく出たFENDERのエフェクターがかなり良さそう!
- FenderとMARSHALLのイヤホンがカッコイイ!!
- 「リヒトラブ ペンケース A7551-24」が安くて使いやすそう。
- 「超音波洗浄機」って安く買えるんだね!? これでメガネやアクセサリーの隅々までキレイに出来るね って話
- 安いUSBケーブルで2つの端子or3つの端子のを探してみた。
- サイトマップ
サイトマップ


投稿日: